エネルギーの使い方を学んでいる最中〜

シェアありがとうございます!

岩手県盛岡市のオーラソーマサロン 
Aihal-Sophia【アイハルソフィア】いがまゆみ です

■ お知らせ ■ *日曜セッション会@アイーナ
  9月13日,10月 4,11,18日 
  施設の場所予約の関係上,10日前までにはご予約ください
  ➡ ご予約はこちら

*開催イベント
 「緑のおくりもの」➡  お知らせはこちら
  詳細はお知らせでご覧ください

*お問い合わせもお気軽にどうぞ! ➡こちら

【この記事は約 4 分で読めます】

今朝、目が覚めた時にふっと思ったこと。

「あ、私はエネルギーの使い方を学んでるのか!」

唐突ですけど…。

ことの発端は私の氣持ちの乱高下

いろいろな人との関わりの中で
氣分が良くなることはもちろんのこと
イライラしたり凹んだりすることもよくあります。

今までは
ささいなことにイライラしないように、
凹んでも氣持ちを奮い立たせるようにしてきました。

でも、今回
どうしてもうまくいかないことが出てきました。

その度に
あぁ、こんなことを考えてしまうなんて… とか
もっと氣持ちをアゲておかないと…と思いすぎて
辛くなってしまったんです。
氣持ちが乱高下する感じですね…。

ここしばらく、そのことについて考えていました。
その回答が冒頭のカッコ書き。
あれ?そういうことなの?
なんか拍子抜けしました(笑)

この「エネルギーの使い方」とはどういうことか?

私の表現としては、
これは「自分の」エネルギーのこと。
そのエネルギーを無理なく無駄なくうまく使うということ。
心の動きとかモチベーションとかテンションとかと
言い換えてもわかりやすいかなと思います。

私の思う「エネルギーの使い方」とは?

凹んだりイライラしたりは、あります! 無くなりません!
瞬間的に思ってしまったり
思い出してはどよ〜んとしたりします。

それはそれで「あり」です。
あっていい。
ここから先は「使い方」の話になっていきます。

自分の氣持ちが凹み「続ける」ことや
イライラし「続ける」やり方を選ばないのが大切。
そのためにはココロの距離を取っていいし
なんだったら物理的に距離を取ってもいい。

なぜって、
それこそエネルギーを注ぎ込んでいくわけですよ、
「続ける」ことに向けて。
そんな続け方はホント疲れる…。

そうやって本来使いたいところに使わずに
エネルギーが漏れていってしまうのはムダ!

だったら漏れないようにするしかありません。

これ、実は人間関係を続ける上で
とても大事なことだな、と思ったわけです。

かといって、いつもアゲていればいいってもんでもない

テンション高すぎる人、実は私、苦手で…。

苦手なだけで嫌いなわけではありませんよ。
(そこをごっちゃにしちゃダメです)

アゲすぎていると必ず反動が来ます。
どーんと落ち込む出来事が起こります。
それは避けられません。
そうでないとバランスが取れないから。

両極端に振れてバランスを取るのは無理がかかります。
余計なエネルギーを使ってしまう。
この考え方はマクロビオティックでも学びました。

身体も心も心地よくいられるのは
ある程度の振り幅を持って「中庸」でいること。
バランスを保つ「鋭い一点」を探すのではなくて
これ以上振れるとバランスが取りにくくなるな、
という手前で収まる「範囲」を知ること。

そもそもこの範囲って…経験することでしか決まらないんです。

他人に決めてもらうものじゃないし
他人の範囲が自分に合うかどうかは、
経験してみないとわからないから。

自分で自分のご機嫌をとれれば漏れは防げる

先ほど書いたように

自分の氣持ちが凹み「続ける」ことや
イライラし「続ける」やり方を選ばないのが大切。
そのためにはココロの距離を取っていいし
なんだったら物理的に距離を取ってもいい。

これに加えて
自分の氣持ちをアゲる方法を知っておくのがいいです。
氣持ちを切り替える方法でもOK。
簡単に言えば、自分のご機嫌を取るってことでしょうね。

自分でやってて思いますが
ホントに自分の氣持ちがアガらなきゃ意味ないし、
氣持ちが切り替わらないようなら
別のやり方を試すのが一番。
とにかく一度、頭を悩ますことから離れる。

凹んだ出来事やイライラの元を思い出すのは
そうやって一旦氣持ちを切り替える時間を持ってから。
時間をおくほどに深刻にならなくなります。

使い方を学んでいる最中ですから
いつも上手く扱えてるわけではありません。
でも「学んでいるんだ」と分かっていれば
あれこれやってみようと思えます。

自分の扱い方も学んでいるってことですね。
これこそ「自分ナビ」作りです!

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)